組織沿革
2018年7月 | 西日本豪雨災害により、岡山県倉敷市真備町が甚大な被害に遭う。 7月5日~7日まで降り続いた雨によって、真備町内では計8か所で河川の決壊。
・町の面積約1/3が浸水、最大で約5m38㎝の深さ。 真備町川辺地区では、約1700世帯の家屋のほぼすべてが全半壊。避難所もなく自宅での垂直避難によって、自衛隊や民間のボートで多くの人が救出された。 |
2018年7月9日 | グループLINE「川辺地区みんなの会」作成。【管理運営】 被災後の情報共有のためのグループLINEを約20名からスタート。その日のうちに参加者は100人に達する。 |
2018年8月末 | 川辺小学校でほぼ毎日18時から炊き出しが始まる。【会場整理・ボランティア受け入れ調整・LINEや看板を活用した告知など】 全国各地からボランティアが炊き出しを提供してくださり、毎回300人~500人が炊き出しをいただきに並んだ。 |
2018年10月中旬 | ほぼ毎日の炊き出し終了 |
2018年10月18日 | 川辺復興プロジェクトあるく、活動開始。 事務所は川辺小学校運動場の一角にユニットハウスをお借りしてスタート。体育倉庫は支援物資の提供場所に。 |
2019年6月 | 小学校の改修工事の為、移転。 真備町川辺725-15にて、事務所とコミュニティスペースの2つのユニットハウスを設置し活動する。 |
2019年7~8月 | 小学生に対する夏休み支援を行う。 |
2019年9月 | 第1回みんなの川辺アンケートをオンラインで行う。 その後、随時アンケート調査を行う。 |
2020年1月 | 第10回地域再生大賞 優秀賞受賞 |
2020年9月 | グループLINE「川辺地区みんなの会」参加人数が600人に達する。 |
2020年10月18日 | 防災おやこ手帳 発行 |
2021年9月 | 事務所移転 真備町川辺123-1メルベーユ103号室に移転する。 |